NTTドコモ、5Gの展開について説明 Sub-6Gでミリ波超える速度を実現へ

2020/11/7 PM6:14:40 JST

NTTドコモが2020年冬~2021年春に発売する新機種と新たなサービスを発表するイベントを行いました。

今回の発表でドコモは5Gへの投資や展開について説明しています。この記事では5Gの展開と速度に絞ってお伝えします。

同社の5Gの展開方法を、5G用に割り当てられた周波数にこだわってエリアを拡大しているとしています。瞬速5Gと銘打って2023年3月末までに5G基地局を3万2千局に、人口カバー率として70%まで広げるとしています。NTTドコモでは現在モバイルWi-Fi機器のみの対応となっているミリ波について、11月4日にarrows 5Gがソフトウェア更新で対応します。

5Gエリアの拡大ですが、2021年の後半から4Gの周波数の転用を進める予定で、5G専用の周波数対応の基地局を積極的に展開することを明らかにし、本来の5Gのポテンシャルを発揮できる環境を整えることにこだわるとしています。

そして、今年12月からキャリアアグリゲーション(CA)が5Gでも開始されます。これは複数の周波数の電波を束ねて送受信する方法で、2つの電波の合計の速度が出るというものです。NTTドコモは5Gの周波数として4キャリアに割り当てられている3.5GHzの他、唯一4.5GHzが割り当てられているキャリアです。CAではこれら2つの周波数を組み合わせて高速通信を図ります。NTTドコモは国内最速である4.2Gbpsを謳っています。なお、この5G規格はSub-6Gであるため、現在最大3.4GbpsであるiPhone 12シリーズでも対応する可能性があります。ただし、4.2Gbpsという数字はあくまでも規格上の理論値だそうで、実際はこれよりも低くなります。

Source:ケータイWatchNTTドコモ

  • B!